2021/03/02 19:35
「コースターをおまかせで編んでほしい!」
というご依頼を頂きました。
どんなコースターにしようかな・・・
色々悩んだ結果、円をつなげた形の
コースターを編んでみる事にしました。
一度編み上げてみたかった形なのでここで挑戦です!
↓仕上がりはこちらになります。

参考の本:「かぎ針編み手帖」レディブティックシリーズ
ここで私が考える事は
・糸の種類
・色の配置
・大きさ
・厚さ
です。
自分的に納得のいくものを編まないと途中で編みたくなくなるので、
しっかり考えていきます。
私がまず最初に糸の種類を決めました。
「毛糸zakkaストアーズ」さんの、コットン糸「コットンベビー」です。
色んな色があり(しかも超かわいい♡)お値段も手頃なので、1本どりで編んだり2本どりで編んだりと
長年楽しませて頂いている糸です。
まずは1本どりで制作しました。
形はいいのですが、もう少し厚みがほしいな・・と感じたので、
6目スタートの後の増やし目を調整しながら、円を編みました。
今度はすこし厚みがありすぎ、かつ私的にもう少しスッキリさせたい・・という結果に。

そこで、糸自体を変える事にしました。(ここにいきつくまで3日ほどかかってしまった・・)
同じコットン糸で、
「こまち」にしてみることに。
糸の太さが「コットンベビー」より少し太くなります。
太さ 中細⇒合太
スッキリ見えながらも厚みも申し分ない感じになりました。

編み手さんの好みかとは思いますが、
私は大満足!!!買ってくれたお客様にも満足してもらえました♡
納得できるものが出来て嬉しいですが、本っっっっ当世の中にはかわいい糸と
かわいい編み図がありすぎてバリエーションは無限大です。
編み物って楽しいですね♡